loading car

Loading...

%

CSR

地域のみなさまとの取り組み

社会貢献活動レポート

京都市勧業館 みやこめっせにて
「エネルギーフェア2019 水素実験教室」を開催!

2019年11月16日(土) Honda Cars京都は京都市と連携し 京都市勧業館 みやこめっせにて、水素実験教室を開催いたしました! Hondaが目指す「水素エネルギー社会」を体験していただくため 水素を燃料として走る燃料電池自動車「クラリティ FUEL CELL」の体験乗車を実施。 子供たちには実際に水素でミニカーを走らせてみるイベントをご用意するなど、楽しい体験をたくさんしていただきました。

「京都環境フェスティバル2019」にて
フリードの展示を実施しました!

2019年12月7日(土)・8日(日)に京都府・京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)にて開催された、 「京都環境フェスティバル2019」にて、新型フリードの展示を行いました。

次世代を担う子ども達に水素の可能性を伝えたい

次世代エネルギーで驚き・発見!
Honda Cars 京都 水素エネルギー実験教室

Honda Cars 京都は、京都市と連携し、京都橘高等学校で実験教室を開催!

「水素はどうやって作られるの?」「水素エネルギーは車の燃料以外に何に使うの?」そんな疑問を解きほぐしながら、実際に見て、触れて、体験することで、水素エネルギーをより身近なものと感じた子ども達。
生徒たちが目を輝かせ、夢中になった授業を映像とあわせてご覧ください。

京都市が『地球環境京都会議(KYOTO+20)』で
FCV体験乗車会を実施。
海外要人もHondaクラリティの技術と乗り心地を体感。

2017年12月10日、京都市が国立京都国際会館で京都議定書誕生20周年記念『地球環境京都会議(KYOTO+20)』を開催しました。会議場のロータリーでは燃料電池自動車(FCV)の体験乗車会も行われ、会議に出席していた海外要人をはじめ傍聴に訪れた方にもHonda「クラリティ FUEL CELL」の技術と乗り心地を体感していただきました。

素足で歩ける砂浜を次世代に残したい

私たちは海を守る活動に協力しています。
Hondaビーチクリーン活動

京都府Honda Carsで、琴引浜海水浴場でビーチクリーン活動を開催!

「素足で歩ける砂浜を次世代に残したい」という従業員の想いから独自開発した、“ビーチクリーナー”と“ATV(All Terrain Vehicle:全地形走行車)”を使い、Hondaグループの従業員、自治体や地域の皆さまと協働して、砂浜を清掃する活動です。